多趣味な男の適当生活

飼い猫と運動をメインにしたブログです。・・とラーメン。

当初はバイク旅をメインにしたブログにする予定だったのですが、

最近では、日々のジョギング、自転車、更には釣り、各メンテナンスの記事も・・。ブログ内にラーメンが多発します。(飯テロ注意)

そして、猫もいます。


ちょっと多趣味な管理人です。

フロントディレーラーも新型へ。

どうも、管理人です。


完成車で購入した、105コンポのロードバイクは、クランクだけ105では無かったので、


以前に、他のコンポは5700だけど、クランクだけバージョンアップした、
見た目もいかつい、R7000に変更していました。



そして、密かに購入(またか・・。)していた
こちらもR7000のフロントディレーラー。


アマゾンで購入する時は無かったんだけど、LとかM/SとかFとかの表記がある・・。
どうやら、これはバンドタイプ(B)のサイズと、バンドなしの直付(F)の表記
みたいです。


自分のはバンドタイプが付いていて、チューブ径がΦ34.9でしたので
Lで良かったみたい。



そして、こちらが新しいR7000のディレーラー。


右側が5700のフロントディレーラーなのですが、構造がかなり変わっています。
R7000では、なんと、ワイヤー張りの調整がディレーラー側で出来るようになっているんです。


今まではシフトのアウターケーブルの途中にあるダイヤルを回して調整していたのですが、調整している感覚が良く解らないのも有って、後はディレーラーの振り幅も少ない感じがして、チェーンが当たってる気がするけど、調整幅が既に最大でした・・。


新型の方は、振り幅も少し広がったという情報をどこかで見て、
今回、変更する事に決めました。
そして、何より、従来品に比べて調整が簡単になっている・・??
らしい・・。



という訳で、旧フロントディレーラーを外して、キレイにします。


日光で塗装焼けしている為、外した部分の綺麗な塗装がハッキリ解りますw


・・そして、ワイヤーはまさかのそのまま使用・・w


決して真似しない様にお願いします・・。



新しいフロントディレーラーを取り付けます。


シールにクランクギアの歯の絵が書いて有りますので、その線とギアの歯を大体


合わせて、それから、ディレーラーとクランクのギアを後ろから見て平行にします。


(これも後ろから見てディレーラーでギアが隠れる位で)


ディレーラーの締め付けは、直付もバンドも5~7Nmみたいです。
真ん中取って6Nmで締めました。



そして、ディレーラー上に実は付いているキャップを外します。
すると六角ボルトが現れます。


外したキャップは後ほど使うので、捨てたり、ツメを折ってはいけません。
(最悪無くても大丈夫かも・・??)


旧型の5700では、上側にディレーラーの振り幅調整用のネジが付いていて、
そこに砂が溜まって気になっていました。
しかも、小さなプラスネジだったので、ネジ穴も潰れそうで怖かったです・・。


R7000では振り幅調整がディレーラー板の内側に付いたし、
ネジも六角穴になりました。
上側の六角穴もキャップで塞がるので、砂が詰まる心配は要らないのかもしれません。


次にワイヤーの取り付けに入ります。


まずは、ワイヤーを引っ張った状態で、先程キャップを外して出てきた
ボルトの金具にワイヤーを止め、その後シフトをアウターにします。
それから一度トリム。
(この時、うんともすんとも動かないなら、ワイヤーの引張が足りません。)



・・で、黄色で囲んでいる部分を見ると、
白い線の印が有って、今の状態では位置がずれています。



ワイヤーを止めたボルトの右にある小さい六角ネジを
締め付けていくと、上側の印が左に回転していくので、
印の位置が2本合わせても真っ直ぐになるようにします。



こんな感じになりました。
目分量になりますので、これも大体になりますw


これで、インナーとアウターの切り替えが出来るかを
シフターで確認します。


・・で、ワイヤーは以前のをそのまま使ったので・・。
本当はキャップにワイヤーを通してからエンドキャップを付けるのですが、
この位置にエンドキャップを付けました・・w


ワイヤーは流用だと長さが足らない様です・・。


どこかに引っかかったり、足に当たったりしなければ問題ない・・と思います。


旧5700型ではインナーローにした時に、エンドキャップが足に当たって気になっていましたが、これで気にならないと思います。



その後、チェーンを取り付け。


この状態ではフロントインナーになっていますが、アウターから合わせた方がいいみたいです。


そして、リアはローのままで調整するみたい。



交換に当たってはこちらの方の動画が、非常に参考になりました。


・・というか、ほぼ真似しただけ・・(あ


解りやすい動画をアップして頂いて、本当にありがとうございます。



動画を参考に隙間を調整。


まずアウター側。


続いてインナー側。


どちらともペダルを回しながら、プレートと当たらない位で調整しました。


・・という訳で、フロント側だけR7000化完了。


今日は暗くなってしまったので実走はしませんでした。


このまま行くと、一台分、部品が余って行きそうですw


でも、リアディレーラーまではそんなに高くはありませんが、


シフターが高いからですね・・それは無いかも・・。



新しい部屋になって、自転車置場は、なんとクローゼットの中。


まるごと一箇所が自転車と用品入れになっています・・汗


自転車はたまたまですが、ギリギリで入りましたw


大丈夫、洋服とかはもう一箇所クローゼットが有って、そちらに入れてます。



玄関でくつろぐ景虎君。


先程、蚊が入るからと、玄関を締めて網戸にしていたのですが、


突然、部屋の網戸から音が・・。


振り返ると、景虎くんが網戸にジャンプして体当たりしていましたw


どうやら、網戸にツメを掛けたら怒られるから


網戸に体当たりをして音を立てていたみたいです。


鳴いてくれたら解ったのに・・。


変に賢い景虎君でした。


×

非ログインユーザーとして返信する