多趣味な男の適当生活

飼い猫と運動をメインにしたブログです。・・とラーメン。

当初はバイク旅をメインにしたブログにする予定だったのですが、

最近では、日々のジョギング、自転車、更には釣り、各メンテナンスの記事も・・。ブログ内にラーメンが多発します。(飯テロ注意)

そして、猫もいます。


ちょっと多趣味な管理人です。

YZF-R25 ブレーキオイル交換。

どうも。管理人です。


今日は先日フロントのブレーキパッドを交換したので


ついでにブレーキオイルも交換することにしました。


使うブレーキオイルはDOT4。車は殆どDOT3ですが、


バイクはDOT4がほぼ標準です。


今回はその辺のホームセンターにあったホンダのブレーキフルードを使いました。


(1000円位で買えます。バイクでは2回分位の量が有ります。)


という訳で、逆流防止弁の付いたチューブを買っていたのでそれを使って交換します。


↓こういう奴ですね。

ブレーキキャリパーに付いているゴムキャップを引っ張って抜きます。
(ネジ山では無いので、回しても取れません。)


そして細いチューブの方を抜き口へ差し込みます。
(ブリーダーボルトとブレーキホースが近くて作業しにくいです)
廃油入れのオイル缶が有ったのですが、無くなっていたので
急遽ペッドボトルに廃油を入れます。


廃油の缶は抜き口の高さよりも低くなるようにしましょう。
(大体そうなると思いますけど。)

↓拡大するとこんな感じになります。


クリップのサイズがちょっと小さくて思いっきり広げてなんとか入りました。
最初ちゃんと嵌って無くて、若干フルードが洩れちゃったw(すぐ水で流しました。)

フロントのタンクのネジを外します。

↓この様に、タンクの周りにウェスなんかを必ず巻きましょう!
ブレーキフルードが塗装面にこぼれると剥げるそうです。
(まだやったことがないです)

もしこぼれた時の為に、バケツに水を汲んでおきます。
(花火でもするのか・・)

これ位ウェスを引いとくと気持ち安心です。
(ウェスに染み込んだら一緒やん)

上の蓋を外すとゴムパッキンが出てきます。
蓋の裏には樹脂部品

そして古いオイルをキッチンペーパー等で吸い取ります。

一応こっちもウェスをw
古いオイルをタンク内である程度取ったら新しいオイルを入れます。
そして、スパナ(9mm)で少しブリーダーボルトを緩めます。
(オイルが出るくらいまで)
そして、レバーを握ると古いオイルが出てきます。
オイルが綺麗になるまでレバーを繰り返し握り、(タンクを空にしない様に注意)
綺麗になったら、一度ブリーダーボルトを締めて、
数回レバーをにぎにぎします。
そして、ブリーダーボルトを緩めるとエアを大量に噛んだフルードが出てきます。
それから、また何度かレバーを握って、エアが噛んでなければエア抜きが完了です。
エアを噛んでいれば小さい気泡が有りますので、すぐに解ります。


レバーを握ったままブリーダーボルトを締めます。
あとは、タンクのフルードの量を調整して、元に戻します。


フロントの交換後の画像わすれた・・。



↓続きまして、リア側です。

こんな感じのブラケットが付いていますので、リアタンクを固定している
ネジを外してブラケットを取り出します。
そしてタンクは元のポジションに戻します。(固定してないと作業がし難いと思います。)


新車時から交換せず、6500キロ走行した状態。
結構汚れています。

フロントの要領で交換します。うん、透明になった。
ただ、交換中、ブリーダーボルトの付け根から若干フルードがしみてたので
水を慌てて掛けました。バケツを置いておいて正解でした。

実はフロント側交換する時に結構垂れてしまったので
水かけついでに洗車することにしました。


ピッカピカになります。
マフラーの穴に水を入れなければ特に防水は要らないです。この子は。

・・で、いつの間にか景虎がウロウロしていたので
洗剤の入った水を飲んじゃいけないと思い、家に居れます。

「出してくれー」

「だめ?」
今はダメです。

洗車後、乾燥の為に走ってきました。
今日も暑かった。
ドリンキングシステムが出来てから、飲み物も常時飲めるようになったのですが、
ついつい飲み過ぎて、3時間程の走行で、500mlのペッドボトル2本を消費しました。
人間の燃費が悪いですw
まあ、熱中症にならない為には仕方ないですね。


そして、ドリンキングシステムの方も若干改良しました。


n700系の頭の部分に穴を開けて、チューブを通しました。

そして、ペッドボトルカバーにも穴を開けます。

こんな感じに、チューブ部分以外は完全密閉状態で、
更に保温時間が増します。





×

非ログインユーザーとして返信する