多趣味な男の適当生活

飼い猫と運動をメインにしたブログです。・・とラーメン。

当初はバイク旅をメインにしたブログにする予定だったのですが、

最近では、日々のジョギング、自転車、更には釣り、各メンテナンスの記事も・・。ブログ内にラーメンが多発します。(飯テロ注意)

そして、猫もいます。


ちょっと多趣味な管理人です。

今日の出来事

どうも、管理人です。


今日は昨日のタイヤ交換の時に、普段使わない筋肉を酷使した様で、


かなりの筋肉痛となりました。


寝てる状態から起き上がるのも辛かったし


まともに歩くことすら出来ないw


という訳でせっかくの休みなのに何処も出掛けずじまいでした。


猛暑の中、玄関先で寝る景虎くん。


エアコン苦手なのは知ってるけどやっぱり心配になる・・。


水を近くに置いてあげてた方がいいかな。



タイヤ再び

どうも、管理人です。


某アマゾンで車のタイヤを頼んでいたのですが、
本当は一昨日配達の予定が、どうやら、S急便さんが忙しいみたいで配れないみたい。
昨日営業所へ直接向かったのですが、どうやらトラックに積んだままで
この日も回りきれないとの事で、明日取りに来るから営業所に置いておいてと
頼みました。


という訳で、朝5時位にS急便の営業所へ行って、ブツを受け取ります。


前回購入した時は、タイヤの側をビニール紐で固めて有るだけの簡素な
梱包だったのですが、今回はまさかのダンボール入りでした。
ダンボールが小さく感じたので、タイヤが本当に4本有るのか不安でしたが、
ちゃんと4本ありました。


タイヤの方は稀に台湾製も混ざっていたりするらしいのですが、
今回も全部日本製でした。混在してなければどちらでも構いません。
製造日は19年の13週の物でした。



作業開始。自作した木製ビードブレーカーを使ってビードを落とします。
・・ですが、ビードブレーカーの押す部分の強度が足りなくて、
押す時に曲がっていたので、横や支えの部分を補強すると問題なく
タイヤを押すことが出来ました。


ビードブレーカーを持ってしてもビードが中々落ちなかったですが、シリコンスプレーを
隙間に塗布することで、比較的安易に落とすことが出来ました。


裏側もビードを落とします。
裏側の方が硬かったです。


無事にタイヤが取れました。
バルブも交換します。


そして、新しいタイヤを嵌めて・・。
今度はビードを上げないと空気が入らないのですが、
普通にやろうとしても中々上がらないので、前回に続き、爆発ビード上げをやります。
用意するのは5-56とパーツクリーナーとチャッカマン。


5-56をタイヤの隙間から4箇所に1秒ずつ噴射し、パーツクリーナーを導火線代わりに
ホイルの縁→タイヤ→地面に吹き付け、パーツクリーナーが気化する前に
チャッカマンをつけると、火が地面からタイヤに流れて行くので


タイヤまで火が行ったタイミングでタイヤの上から足で押して、酸素をタイヤ内に
入れると爆発が起きて、ビードが一気に上がります。
爆発と言ってもポフっと言う程度ですのでそんなに怖がる必要はありません。
この時、バルブの虫ピンは抜いておかないといけません。


4本ともビード上げをして空気を入れ、車に取り付けて終了。
4本連続で空気を入れたもんですから、
携帯エアポンプが凄い熱を持って壊れてしまいました・・。


しかしこの日は暑くて、汗だくになりました。


虫を食べようとするレイ君を優しく見守る景虎君。

車の部品交換

どうも、管理人です。


乗っている車が9万キロを超えてきて、最近振動が多いと感じる様になりました。


まあ、それはあちこちヘタるので、仕方の無い事では有るのですが、


その原因の1つとされる、


一番お手軽に交換可能な、イグニッションコイルという部品を交換します。


これは、エンジンプラグに電気を送る部品になります。


そして、こちらが到着した部品。


実はこれ中古品です。


というのも、こちらの部品、まだ社外適合品が出回っていない様で、


探しても中古品しか無かった為、ヤフオクで4万キロ程走行の同エンジンのものを


3000円程で購入しました。


状態もそんなに悪く無い様です。ただ怖いのは、本当に動くかどうかは


付けてみないと解らないということですw




そして、こちらが取り外した古いイグニッションコイル。


9万キロ程使用したものです、交換後、ドキドキしながらエンジンをスタート


させると、明らかに振動が収まっていました。


エアコンを付けた時等に特に振動を感じていたのですが、


エアコンをONにしても今までの様には振動しません。


これでまた後5万キロは大丈夫だと思います。


まだまだ交換しないと行けない部品は沢山ありますが・・w


一応不安では有るので、工具一式と、取り外した部品は車の中に乗せておきますw



それから、ホームセンターで買ってきた、いつもの2☓4材と、ビニールロープ。



切ったり、くっつけたりして、


完成したのはタイヤのビードブレーカーです。


数年前に交換したタイヤの溝がそろそろ怪しくなってきたので、


またアマゾンでタイヤを購入しました。


明日位に届く予定ですが、前回タイヤレバーだけでやろうとして


かなりの労力と時間を要しましたので、


少しでも時間を短縮出来るようにと作りました。


まあ、軽自動車用なのでこれ位で行けるんじゃないかな・・と思っています。


使い方としてはこの状態で、青いテープが貼ってある部分を押し込むと、


タイヤのビードが落ちる・・はず。


の仕組みになっています。


一応、延長できるように材料は残して有りますので、てこの力が足りない場合は、


これに材料を更に付け足して延長する予定です。



↓今回のビードブレーカ、
 一応こちらの動画を参考にしています。(全然違いますけどw)



タイヤ手組 木製ビードブレーカーでビード落とし (字幕付)


外でくつろぐ景虎くん。


最近は、雨上がりにトンボが上空を飛んでいるので、それを捕まえようと必死です。


でも、最近ではトンボも賢くなって、
絶対に捕まらない位の高度で飛ぶようになりました。



なので景虎くんは退屈です。