多趣味な男の適当生活

飼い猫と運動をメインにしたブログです。・・とラーメン。

当初はバイク旅をメインにしたブログにする予定だったのですが、

最近では、日々のジョギング、自転車、更には釣り、各メンテナンスの記事も・・。ブログ内にラーメンが多発します。(飯テロ注意)

そして、猫もいます。


ちょっと多趣味な管理人です。

またポチリ・・。

どうも、管理人です。


この怪しい物体。


何をするものかというと、自転車のチェーンのおおよその交換時期をお知らせしてくれる
便利なツールです。その名もチェーンチェッカー(そのまんまw)


BIKE HAND(バイクハンド) YC-503チェ-ンチェッカ- CHAIN WEAR INDICATOR YC-503
BIKE HAND(バイクハンド) YC-503チェ-ンチェッカ- CHAIN WEAR INDICATOR YC-503
BIKE HAND(バイクハンド)
スポーツ&アウトドア


チェーンは単純に距離だけでは交換時期の見極めが難しくて、


坂ばっかり上る人ならより早く伸びますし、管理人みたいに平地ばかり走って
楽ばかりwしてる人だと交換するまでの期間も多少伸びたりします。
(おおよその目安としては3000~5000kmという説が有ります。)


チェーンは単に伸びだけでは無くて、突然、接合部が切れたりすることも有ったり、
伸びた状態のチェーンで走ると、クランクやスプロケットと上手く噛み合わずに
ギアの摩耗を早めてしまったり、トラブルの要因にもなる様です。


ロードバイクの場合はクランクが高価なので特にチェーンの伸びには気を使った方が
いいかもしれません。


チェーンの伸びなんてどうやって確かめるの?
そんな時に便利なツールがこちら。(アマゾンで500円位)
精度は解りませんが、無いよりはましです。



チェック方法は簡単。
現在お持ちの自転車のチェーンにチェッカーをはめるだけ。


向かって右側のくぼみが起点、左側が合否の判定をする出っ張りです。
0.75と1.0という刻印が左側に掘って有りますが、
これはチェーンの伸び率が0.75%、1.0%という意味で、
左側の突起がチェーンにすっぽりと入ってしまった場合、
0.75の方だとそろそろ交換時期、1.0だと即交換のレベルという事らしいです。


それから行くと、管理人の自転車のチェーンはまだ0.75%までも伸びていないので
チェーンの伸びは大丈夫の様です。(良かった。)



・・というのも走行距離が購入時から11か月程ですが、もうすぐ3000キロになりそう
なので、色々と消耗具合が気になってきています。


一番気になってるのがワイヤーなんですが、
最初から付いてるワイヤーはコーティングがして有って、コーティングしてるんなら
コーティング無しよりは多少長持ちするんじゃない??とか思っていたら
どうやらコーティングだけ摩耗で剥げたりしてトラブルになる事も有るらしくて、
結局は3000kmが目安と言う事ですが・・見た目大丈夫そうなんですよね。
中の方は凄い事になってるかもしれませんがw


シフトアウター側


シフトインナー側、インナー側はアウター側程頻繁に変速することは無いので、
交換するにしてもアウター側2回に1回の割合でいいんだとか・・。
でも不安。



続いてタイヤ。
フロント側、真ん中が結構摩耗はしているのですが、辛うじて溝が有って
逆にいつ交換していいのか解らない状態ですw
溝が完全になくなるまで使っていいのか・・。


完成車の状態で付いてきたザッフィーロのタイヤなんですけど、3000km近く走って、
実走中に起きたパンクはまだ1回。
多分amazonで一本2500円位で買えるタイヤなんですけど、かなり耐久力は高いと思います。




リア側。何故かリア側の方が減りが遅い気がする・・w
まだいけそうです。



次履く予定のタイヤも準備はしてるんですけど、交換した途端にパンクしそうで
怖くてまだ手が付けられません。(これも安いタイヤです。)


アマゾンでのレビューは結構高評価では有ったんですけどね・・。



その他消耗品の準備も出来てはいますが・・今後イベントも控えてますので
早めに交換をしておいた方がいいかもしれません。
後は心の準備が必要です。


言い訳・・

どうも、管理人です。


題名程深刻では無いのですが、自分の中では深刻な問題です。


自転車で市街地を走るとき、信号で止まらなければいけません。


その回数が多くなる程、ストップ&GOだったり、暑い日にも結構体力を消耗します。


そして、平均速度が大幅に落ちますww(これが一番言いたい。)


福岡まで自転車で行っている時に感じていた事。


さっき信号に捕まったのに、また数百メートル先の次の信号で捕まる・・・。


福岡県民の皆様には申し訳ございませんが・・。


もしかして福岡の信号・・多すぎ?


↓広告では有りませんw


そして、実際の所を調査してみました。


まずは人口を見てみましょう。


福岡県の人口は2017年の状態で約510万人となっています。
人口ランキングでは第9位で、九州では最も人口が多いです。
人口が550万人と近い、兵庫県と比較してみたいと思います。
(北海道の方が人口が近いですが、人口密度的に明らかに違うので比較対象外とさせて頂きます。)



次に、各都道府県の面積です。
福岡県の面積は4847㎢で全国第29位と意外と広く有りません。
対して兵庫県は8396㎢で全国第12位と割と上の方です。
この時点で福岡県の人口密集度が兵庫県の倍位に高い事が解ります。



続いて、各都道府県の自動車所有台数です。
福岡県は約248万台、兵庫県は約230万台となっており、
人口と車の所有台数の割合はかなり近いです。



そして、本命の信号機数の都道府県ランキングです。
気になる福岡県は全国で6位の10278基、
そして、比較対象としている兵庫県は・・。9位で7240基。
福岡県の面積は兵庫県の約半分なのに、信号は3000基も多いんです。


面積に対する信号機の比率を出して見ると、
大体1㎢に対しての信号機の比率は(数値が低いほど信号が密集しています。)
福岡県:0.47
兵庫県:1.15
と、福岡県には兵庫県の倍以上に面積に対して信号が有る事が解りました。


他にも調べてみると・・。
東京:0.13
大阪 :0.15
愛知:0.38
広島:0.47


・・あれ?広島も信号多いんじゃない?


そして、なぜ信号が多いのか・・と考えるとやはり交通事故が関係しそうなのですが・・。
そのランキグを見てみると・・。


福岡県が43178件と首都の東京都とそこまで変わりませんw
日本で一番車の所有台数が多い愛知県と比べてもさほどの差は有りません。
(福岡県の1.5倍位)


対して兵庫県の交通事故件数は34056件と約10000件の差が有ります。
事故が多い故に信号が多くなったと考えた方がいいのかもしれないですね。


という訳で、調査の結果、全国的に見ても福岡県の信号の数は多いという訳で
気のせいでは有りませんでした。




昨日の景虎君の写真をセピア色にしてみました。


今日の出来事

どうも、管理人です。


昨日は天気が良かったのに仕事で自転車に乗れませんでした。


そして、今日も天気が良かったので、リハビリも兼ねて久しぶりに自転車。


旅のお供はブラックサンダー1個30円なので沢山買えます。


ただ、コンビニで買うとレジの人が大変そうですがw



今日もかなり向かい風が強くて、行きからハンドルを何度か取られかけましたw


いつもの松原。



いつもの休憩所。


波が何時もの数倍の高さです。今日はサーファーが沢山居ました・・でも


危なくないのかな・・??




いつもの撮影場所。

今日も重装備です。(リアのサドルバックに着替えが入ってます。)

さらに別角度から。


今日は風の影響か、海が結構濁っていました。


いつも目安にしている標識。


ここまで来たら、あー、やっと半分来たかー。という感じになります。


いつかは北九州まで行って、門司で焼きカレーを食べたいです。


(但し、往復270km)



こちら側の海は穏やかですね。



海の向こうには・・。


福岡タワーが見えます。



そして、自転車を置いて、いつものラーメンスタジアムへ。
土日は人が多いです。


今日は秀ちゃんラーメン。
このラーメンの豚骨スープのこってり具合が絶妙です。



帰りも向かい風が強かったのですが、
もうアウター使わずにインナーだけで進んでました。
でも32km/h位までの巡行なら自分はインナーの方が速い様な気がする。
自分は脚に力が無いので回して速度を上げていく方が楽な感じなんです。


そして、何時も干上がっている川、今日は満水状態でした。



そして、帰りの休憩所。


行きの時より更に波が荒れてますw


今まで見た中で一番酷いかも。



帰りの松原。


まれにしか閉まらない遮断機が閉まって電車が通過。



帰りの河川敷。風でなびいています。



家に帰ると景虎君。



そして、今日も外を監視。



そして寝ます。



完全におっさんです。(まだ推定2歳。)


今日は平地での最高速が出ました。


遅いですけどねw


今日のスタッツです。
走行距離は合計130km程。


向かい風が強くていいトレーニングになったと思います。


今回のコース。いつもの海沿いです。


行き


帰り